
顧客の満足と信頼は
我が社の財産である
創業以来多くの人に支えられて今日に至り、感謝の気持ちを忘れずに経営理念である満足と信頼を継続し続け、様々な事へチャレンジし、大きくなくとも少しづつ成長し、社員一同心を一つに邁進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役社長
上津 和輝

会社沿革
COMPANY HISTORY
スクロールできます
| 昭和23年 | 上津組 創業 |
|---|---|
| 昭和39年 | 社名を上津組から株式会社上津建設へ改称 |
| 平成18年 | 国際標準規格 ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得 |
| 平成19年 | 国際標準規格 ISO14001(環境マネジメントシステム)認証取得 |
| 平成24年 | 上津和輝 代表取締役就任 |
| 平成26年 | OHSAS18001 (労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得 |
| 平成28年 | 国土交通省 行政功労表彰(優良工事部門)受賞 |
| 平成29年 | 国土交通省 行政功労表彰(災害復旧土木部門)受賞 |
| 令和元年 | 国土交通省 行政功労表彰(安全施工部門)受賞 |
| 令和2年 | 国際標準規格 ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得 |
| 令和2年 | 工事成績優秀企業認定書受賞 |
| 令和4年 | 工事成績優秀企業認定書受賞 |
| 令和6年 | 工事成績優秀企業認定書受賞 |
| 令和7年 | ユースエール認定企業 登録 |




企業概要
SUMMARY
| 社名 | 株式会社 上津建設 (kamitsu kensetsu Co.,Ltd) |
|---|---|
| 代表取締役 | 上津 和輝 |
| 本社所在地 | 〒899-4633 鹿児島県垂水市二川1022番地 |
| TEL/FAX | 0994-36-2003/0994-36-2756 |
| 工務部事務所 | 垂水工務事務所 〒899-4632 鹿児島県垂水市牛根麓9先 鹿屋工務事務所 〒893-0027 鹿児島県鹿屋市上祓川町8705-5 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 設立 | 昭和23年(1948年)7月15日 |
| 従業員数 | 24名(令和7年9月現在) |
| 建設業許可番号 | 鹿児島県知事許可 特・般 第1550号 |
| 許可を受けた 業種 | 【特定建設業】 土木、とび・土工、石、舗装、しゅんせつ、 塗装、水道施設、解体工事業 【一般建設業】 管工事業 産業廃棄物収集運搬業 第04601066153号 |
資格者数
QUALIFICATIONS
| 一級土木施工管理技士 | 8名 |
|---|---|
| 二級土木施工管理技士 | 5名 |
| 2級管工事施工管理技士 | 3名 |
| 1級舗装施工管理技術者 | 2名 |
| 2級舗装施工管理技術者 | 2名 |
| 2級建築施工管理技士 | 1名 |
| 給水装置主任技術者 | |
| 解体工事施工技士 |
一級土木施工管理技士 8名
二級土木施工管理技士 5名
2級管工事施工管理技士 3名
1級舗装施工管理技術者 2名
2級舗装施工管理技術者 2名
2級建築施工管理技士 1名
給水装置主任技術者
解体工事施工技士
加盟団体
MEMBER
ORGANIZATION
鹿児島県建設業協会
鹿児島県森林土木協会
鹿児島県解体工事業協会
鹿児島県光触媒施工協会
垂水市建設業組合
アクセス
ACCESS
株式会社 上津建設
垂水工務事務所
鹿屋工務事務所
事業内容
SERVICE

河川工事
・砂防工事事業
近年、気候変動による自然災害の激甚化に備え、河川や砂防施設の整備はますます重要になっています。私たちは、堤防や護岸の築造・補強、河床の掘削、土石流対策工事などを通じて、水害や土砂災害から地域を守る役割を担っています。自然との共生を意識しながら、安全で持続可能な地域環境づくりに貢献しています。

道路工事
・維持修繕事業
私たちは、安全で快適な道路環境を維持するため、道路の新設・拡幅工事から、舗装補修、橋梁の補強、側溝整備など、多岐にわたる工事を手がけています。地域のライフラインである道路を、いつでも安心して通行できる状態に保つため、定期的な点検や迅速な補修対応を行っています。技術力と経験を活かし、地域社会のインフラを支え続けます。
